Blog
家庭教師の指導方法に「ペアレッスン」というものがあります。
(詳しくは以下の記事をお読みください)
関連記事:「【同時に指導】家庭教師をきょうだいでお得に利用できる「ペアレッスン」ってどういう仕組み?」
このペアレッスンの利用について、メリットデメリットをまとめてみました。
何事にも向き不向きがありますので、ペアレッスンの指導を検討している方はご一読いただければ幸いです。
まずは、ペアレッスンのメリットを3つの項目にまとめました。
次から1つずつ解説いたします。
また考え方によってはメリットでもありデメリットにもなり得るものもあり、そのあたりについても詳しく触れていきます。
ペアレッスンの料金はかなりお得な設定になっています。
単純に「1人の指導料金の2倍の設定」というわけではなく、大幅に割引された設定になっているところが多いです。
例えば弊社からご紹介している「家庭教師のGood」の場合、通常は1人を指導するのに1時間1,800円のところ、ペアレッスンんでのお申し込みだとなんと2,000円!
2人目の指導料が、200円という計算になります。
ペアレッスンなので一人当たりの指導時間がどうしても多少減ってしまいますが、それでも2人分の料金としてはかなりお得なのではないでしょうか。
この料金設定は家庭教師のペアレッスンの持つ1番のメリットと言えるでしょう。
「家庭教師」「ペア」と聞くと、どうしてもご家庭内のきょうだいでの利用をイメージしますが、実はお友達とのペアというのもあり。
「1人では嫌だけどお友達と一緒なら家庭教師を頼んでもいい」というケースもありますから、こうしたときに役立つシステムですね。
友達同士でライバル関係のようになり、切磋琢磨してお互いに高め合えたら最高の結果が得られるでしょう。
また、学校などでもお互いで習った箇所の復習ができたりして、話が合うようになるのもメリットと言えるでしょう。
ただし、仲良しすぎて変に意識し合い(馴れ合ってしまい)、集中力が削がれることも。
また、切磋琢磨できていればいいですが、万が一勉強の結果に差がつきすぎてしまった場合、仲が悪くなるかもしれません。
もちろん家庭教師がうまく指導してくれるので、片方が置いてけぼりになったり、習ったところが分からないままで放っておかれることはありません。
このあたりは家庭教師の腕の見せ所といった感じですね。
ペアレッスンを申し込むと、保護者様の負担が減ることが多いです。
例えば、きょうだいがそれぞれ塾に通っていた場合。
別々の日時に授業時間があると、それぞれを送り迎えする必要が出てきます。
また、もし同じ日に別の時間帯が授業時間となっていた場合、保護者様は1日中自宅と塾を行ったり来たりするようなケースも。
それが家庭教師のペアレッスンの場合だと、教師が家まで来てくれるうえにきょうだい同時に授業を行なってくれますので、個別の送り迎えをする負担は全くありません。
また、そのおかげで生活のリズムも整えることができるでしょう。
例えば、片方が夕飯の時間にもう片方が勉強、それが終わったら入れ替わって夕飯と勉強・・・となると、生活リズムがバラバラで、ご家族も大変ですよね。
こうした事がなくなって、結果的にご家族で過ごせる時間も増えるようになるというメリットもありますね。
ただし、ペアレッスンのためにはペアのどちらも揃わないといけなくなります。
この調整が逆に難しいという場合もあるようです。
特にきょうだいならまだしも、友達とのペアになるとお互いの家の事情も重なってきますね。
さらに、自宅に家庭教師と友達が来るということは、それなりに気を遣って掃除をしたり家の準備を整えることも出てくるでしょう。
ここは良し悪しがありますので、考え方次第というところですね。
この記事では家庭教師のペアレッスンについて、メリットとそれに伴うデメリットについて解説してきました。
費用がかなり安く収まるのは大きなメリットと言えますよね。
また、きょうだいそれぞれで塾や家庭教師を申し込むと、保護者様の準備や送り迎えが負担になりますが、ペアレッスンだとそれも解消できます。
その結果家族の時間が増えるという嬉しいメリットも得られます。
ただし、どうしても1人を指導するより時間は減りますし、友達とのペアになると良し悪しがハッキリする部分もあります。
この辺りがデメリット(懸念)するところですが、家庭教師の力量でカバーできる部分でもあります。
家庭教師は相性の良さがかなり大事ですが、ペアレッスンの場合はそれに加えて「指導してきたキャリアや実力」も大事。
良い家庭教師に会えるまで、センターに何度も相談するのが良いと思います。
この記事がペアレッスンを検討している方の参考になれば嬉しいです。
関連記事:「家庭教師のGoodの強みや特徴」
関連記事:「【目的が大事】家庭教師の無料体験授業を受ける時の準備やポイント」