Blog

ブログ

【日々の質がアップ】学生が勉強以外に習慣化すると良いこと5選を紹介します!

2022.3.5 【日々の質がアップ】学生が勉強以外に習慣化すると良いこと5選を紹介します!

「良い習慣」というものは身につけると多くのメリットがあり、人生をより良くしてくれます。

当サイトの他の記事には「勉強を習慣化すると良い」という内容のものがいくつかありますが、この記事ではあえて「勉強以外で」習慣化すると良いものを5つご紹介いたします。

と言っても弊社は家庭教師をご紹介する立場です。
ですので、それら勉強以外の習慣を身につけると、受験生や成績をアップしたい学生にとってどう良いかについても解説いたしました。

「勉強の習慣ができてきた」という人は、そこから一歩進んで、「人生の質を良くする習慣」も身につけてみましょう。

 

勉強以外の良い習慣5選

まずは当記事のテーマとなる「勉強以外の良い習慣5選」を挙げていきます。

  • 早寝早起きする
  • 朝食を取る
  • 運動をする
  • 読書をする
  • 掃除をする

いずれもよく耳にするものだと思いますが、1つずつ解説していきますね。

 

1、早寝早起きの習慣をつける

まず挙げられるのは早寝早起きの習慣です。

1日活動して体にも脳にも疲労が溜まっているのに、夜はスマホを触っていたりテレビを見ていて寝るのが遅い。
寝るのが遅いから朝起きるのも遅くなり、学校に行くのもギリギリになってしまう・・・というのはよく耳にすることです。

起きるのが遅いので当然朝食をしっかり取れず、最悪の場合は授業中にぼーっとしたり居眠りしてしまうことも。
(朝食に関しては次の項目でも解説します)

日中の時間はしっかり学校で学び、その上で放課後や塾、自宅での学習がプラスになり積み上がっていくのです。
いくら塾や家庭教師に教わっているからと言って、昼間の学校をおろそかにしていては伸び悩むでしょう。

早寝早起きは良い習慣の代表で、学校を卒業して社会に出てからも役立ちます。
早いうちにしっかり身につけておきたいものです。

ちなみに、人には朝型・夜型の性質がありますが、おすすめはやはり朝から行動することです。

なぜなら、受験など、大事なテストは基本的に午前中から始まるもの。
朝起きるのが遅いと脳の動きも遅くからスタートすることになり、試験の結果も悪くなりがちです。
このことも覚えておきましょう。

 

2、朝食を取る習慣をつける

先ほどの早寝早起きとも関連しますが、朝食を取る習慣をつけましょう。

朝、目は覚めていても体はまだ半分眠ったような状態にありますが、朝食を取ることで体も覚醒。
しだいに動きが良くなってきます。

前述の通り受験などは午前中から始まりますが、体が眠ったまだと受験会場に行くのも一苦労。
しかも脳に栄養が行き渡っていないので、頭の回転も鈍く、試験問題もうまく解けなくなるでしょう。

また、起床して食べ物を口にすることで排便を促し、体から悪いものが出ていきます。
すっきりした体の方が脳の働きも上がり、様々な好影響があるでしょう。

 

3、運動の習慣をつける

適度な運動は脳の働きを上げることがわかっています。

受験前など切羽詰まっている時は、ずっと机に向かって勉強したい気持ちはわかります。
それでも、時々は運動するようにしましょう。

外に出てジョギングなどができるならそれに越したことはありませんが、体調や環境的に難しければ室内でストレッチをするだけでも効果的。

思い切り腕をあげて背中や腰を伸ばして、凝り固まった体をほぐすようにしてください。
それも手間であれば、首や肩をぐるぐる回すだけでも十分です。

運動の習慣は怪我の予防にもつながります。
大事な時に怪我をして力を発揮できないのは本当にもったいないですよ。

 

4、読書の習慣をつける

学校や塾、家庭教師のテキストばかりに目を通すのではなく、文庫本やビジネス本など様々なジャンルの本を読む習慣をつけましょう。

最近では「漫画でわかる〇〇」といったシリーズも発行されているので、難しい内容でも理解しやすくなってきています。

本を読んでいると、思いもしないところから問題解決のヒントを得られたりします。

例えば、本に登場した英単語や地名、歴史などから、今まさに授業で学んでいることを関連づけて覚えられることも多いのです。

それに加え、本から得られた多くの知識は、きっと今後の人生に役立ちます。

受験に出てくる時事ネタ、面接時の応対、社会に出てからの様々なシーンなど。
本を読むのは非常におすすめできる習慣です。

 

5、掃除をする習慣をつける

掃除の習慣は身につけておくべきスキルの1つと言えます。

置いてあるものが常に寸分の狂いもなく同じ場所にあり、チリ1つ落ちていない状態を目指す・・・というのはやり過ぎですが、ある程度の清潔さを保った状態というのは大切です。

部屋や机が散らかったぐちゃぐちゃの状態では勉強も進みませんし、何か必要なものを探す時にも苦労します。

もの探しに時間がかかってしまって、勉強する気を無くしたというのは本当にある話です。

また誰か人を招き入れる際にも、部屋の状態というのは気になってしまうでしょう。
準備する時間があれば良いですが、急な来客などがあった場合に恥ずかしい思いをするかもしれません。

「部屋の乱れは心の乱れ」とも言います。
きれいな状態をキープすることで、勉強にも落ち着いて取り組むことができるのです。

本を読む習慣づけはおすすめ

人生に役立つ良い習慣は早めに身につけよう

この記事は「勉強以外で役立つ習慣5選」ということを解説してきました。

これら5つの習慣は、人生に役立つ習慣と言えるものです。
もちろん勉強や学校生活にも良い影響があるものばかり。

早めに身につけて、良い日々を送れるようにしましょう。

関連記事:「勉強を習慣化するのは難しい?コツは「今すぐ」「簡単なこと」から始めること!
関連記事:「【どうしても身に付かない】習慣化を失敗してしまう3つの理由

相談は何度でも無料です!

ご相談は無料ですので、学習のお悩み相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
不明な点など、私たちがしっかりとサポートいたします。

0120-575-888