Blog

ブログ

睡眠不足の中学生が増加中?成長への影響をお伝えします

2022.9.6 睡眠不足の中学生が増加中?成長への影響をお伝えします

夜型の人が増えている昨今では、それに伴って睡眠不足になる人も増えています。
これは何も大人だけの話ではなく、幼児を含む子どもの世界でも同じです。

例えば大人(親)の仕事の終わる時間が遅くなれば、それだけ寝る時間も後ろにずれます。
子どもは1人で生活できませんから、必然的に親の時間に合わせた睡眠サイクルになってきますよね。

これ以外でもテレビや漫画、スマホなどの使用により睡眠時間が削られ、慢性的な寝不足になっている子もいますね。

この記事では、子どもの中でも特に「中学生の睡眠不足」についての影響をお伝えします。

「いつも眠たそうな顔をしている」
「寝るのが遅くて困っている」
そんなお子様のいる方は、ぜひお読みください。

睡眠不足が中学生に与える3つの影響

睡眠不足になることで中学生の子どもにはどのような影響があるのでしょうか。

書ききれないほど様々ありますが、今回はその中の3つをお伝えします。

  • パフォーマンスの低下
  • 健康への影響
  • 自律神経の乱れ

これら3つを順番に解説いたします。

1、パフォーマンスの低下

パフォーマンスと一括りにしましたが、これには

  • 学習能力
  • 集中力
  • 身体能力

などが含まれます。

睡眠不足では勉強中に身が入らず、教科書を見ていても「ただ眺めているだけ」
ノートをとっていても「ただ書いているだけ(しかも字が歪んで読めない)」。
先生の話も右から左、というように、ただ意味のない時間を過ごすだけになりがちです。

また、睡眠不足の状態では、体育の授業や運動系の部活動にも大きな影響が。
体が重たく、思うように動かなくなるため成績や評価は低下し、怪我のリスクも上がります。

怪我をしてしまうと日常生活にも支障が出てしまうでしょう。

睡眠不足によるパフォーマンスの低下は、思っている以上に深刻な問題なのです。

2、健康への影響

人間は眠っている間に成長ホルモンが分泌され、身長が伸びるなど体が成長したり、怪我や傷の修復が行われたりします。
睡眠時間が少ないと、単純に成長する時間も減ることになりますね。

体が大きくならなかったり、負った傷の治りが遅いということになってくるでしょう。

また、睡眠不足により体力が回復しない状態では、病気に対する免疫力も低下します。

いつも体がだるかったり、すぐ咳や鼻水が出てしまうかも。

テスト前や肝心な時に体調が悪く、薬を飲むなどして対応することが増えると、やはり良い結果を得ることが難しくなるでしょう。

3、自律神経の乱れ

睡眠不足は自立神経の乱れを引き起こします。

自律神経とは交感神経と副交感神経からなり、気持ち(感情)にも影響してきます。

イライラしたり落ち着かなかったり、急に悲しくなったりと感情が安定せず、日常生活に支障が出るかも。

また、中学生の頃は思春期の時期でもあります。
これと重なることでさらに感情が不安定になり、自分がコントロールできなくなり、周りとの関係が悪化するかもしれません。

中学生の睡眠時間は9時間前後必要

ところで、睡眠不足にならないためには何時間眠れば良いのでしょうか?

一般的に、中学生の睡眠時間8〜10時間必要と言われています。
とはいえ、10時間眠ろうと思うと現実的に難しい側面もありますよね。

学校の授業のほか、部活や文化祭など各時期の学校行事。
他にも塾などの習い事もやっていたり。
3年生などは受験も控えていて、さらに忙しい時期です。

また、中学生になると自分のスマホを持っていることも多くなり、友達同士のやりとりやインターネットの利用で、更に自分の時間を削っている状況。

これら以外にも自分の趣味など好きなことに使う時間も欲しいでしょう。

こうした生活では、睡眠時間が短くなるのはある意味仕方のないこととも言えます。

1日の持ち分である24時間を、いかに有効活用するかを真剣に考えないといけませんね。

中学生が睡眠不足になると悪影響が大きい

何かを減らして睡眠時間の確保を優先しよう

この記事では、中学生が睡眠不足になるとどういう影響があるのかについてお伝えしてきました。

どの年代でも睡眠は大切ですが、中学生には特に大事な時期と言えます。
「心も体も、今まさに成長しているところ」と言えるのが中学生の時期だからです。

良い眠りと睡眠時間確保のために、寝る前のテレビ、ゲーム、ネットの使用は減らすことや、場合によっては習い事や部活動を減らすようにする必要があるかもしれません。

1日が24時間なのは誰もが同じ。
「何を優先するか」を意識して、睡眠不足にならないよう気をつけましょう。

体の成長と心の安定には、睡眠がとにかく大切です。

この記事が参考になっていれば嬉しいです。

参考記事:「テレビや動画が気になって勉強時間がない!時間を確保する2つの方法
参考記事:「効率の悪い学習方法を知って、大切な時間を無駄にしないようにしよう!

相談は何度でも無料です!

ご相談は無料ですので、学習のお悩み相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
不明な点など、私たちがしっかりとサポートいたします。

0120-575-888