Blog

ブログ

内心点アップの秘訣!ワーク・提出物についての考え方をお伝えします。

2022.8.17 内心点アップの秘訣!ワーク・提出物についての考え方をお伝えします。

高校受験の合否には「内心点」というものが大事になってくるのですが、内申点は「〇〇をすれば上がる」という明確な基準はありません。

定期テストの点数はもちろん、普段の授業態度など学校生活全般、そしてワーク(提出物、宿題など)が評価の材料とされています。

この記事では、その中でも「ワーク・提出物・宿題」などを、どう取り組めば内申点アップにつながるのかについて解説いたします。

少しでも高校受験を有利にするために、中学生になったらワークを大切にしましょう。

ワークを提出する基本は「きれいに書く」事

「ワーク」と言っても課題とされる教科や内容によりさまざまな形になりますが、全てに共通する基本は「きれいに書く(きれいに仕上げる)」ということ。

元から文字がきれいであれば一番良いですが、文字が苦手な人でもきれいに書く事は可能です。

  • 文字の角をしっかり書き、丸文字にしない
  • 文字同士の間を空け、詰めて書かない
  • Bや2Bくらいのやや濃い目の鉛筆を使用し、ゆっくり書くことを意識する

この辺りに気をつけるだけで、見た目が整ってきれいに見えるようになります。

次からは実際にワークを提出するにあたり、気をつけるポイントをお伝えしていきます。

ワークを提出する際の好評価ポイント

そもそも、ワークや宿題というのは「全問正解している」という必要はありません。
もちろん問題は解けるに越した事はありませんが、たとえ間違っていても「全て自力で最後までやってきた」という事が重要。

むしろ内申点の面ではそこが評価されています。

ワーク・提出物については以下の内容を押さえておきましょう。

  • きれいに見せることを意識する。(前述の通り、文字のきれいさも大事)
  • 正解の多さは無関係で、答えを丸写ししても意味がない。
    (教師には答えを見て解いたかどうかはバレている)
    →もしワークを全問正解の100点でクリアしていても、実際のテストで成績が振るわなければ不自然。ヘタをすると減点対象となる。
  • まずは自力で全部進め、答え合わせは赤ペンを使用。
    こうする事で、間違えたところがどこかを後で見て判断でき、自力でやったかそうでないかの区別もつきやすい。
  • 取り組んだ日にちやかかった時間、解き直した回数などを、空いたスペースに記入しておくと教師も見てわかりやすい。

また、ワークを提出する心構えや基本の部分は以下のようなものが考えられます。

  • 「ワークを提出しない」ということだけは絶対に無いように気をつける。
    これは評価対象にすらならないため気をつけること。
  • 期限に間に合わないこと自体も評価ダウンにつながる。
    「定められた期日に間に合うように、計画的に進めていく」ということも見られているのを知っておく。

さらに、白紙のまま提出しないこと。
全体でなく部分的であっても、指定範囲が終わっていない、答え合わせをしていないなどは良くないことです。
もちろん前述の通り、教科書などを見て正解を丸写しするのもだめ。
(友達の答えを丸写しすると、その友達にも悪い評価がつくかもしれないので絶対にやめましょう)

ワークは内申点の「関心・意欲・態度」に大きく影響する

内申点は「関心・意欲・態度」「知識・理解」「技能」「思考・判断・表現」など4つの項目で評価がされています。

この中では特に「関心・意欲・態度」に大きく影響してきます。
(参考資料:文部科学省「学習評価の在り方について」より)

「ワーク」に関心を持ち、意欲的に取り組んでいるかは、例えば

  • プリントや資料などを紛失した
  • 期日に間に合わなかった(期日を知らなかった)
  • 空白で提出した
  • ノートを提出したが何を書いているか読み取れない(字や紙面が汚い)

といった事は、少し考えれば「やる気がないな」「集中してないな」というのがわかりますよね。

小学校時代の「宿題」と比べ、中学校の「宿題(ワーク)」はとても難しく感じるかもしれません。
しかし先生方は「高校受験につながる内申点を3年間、全員分、毎日真剣に評価している」ということを考えれば当然のことだと言えますね。

ワークをうまくこなして内申点を上げていこう

今後の人生のためにもワークに真剣に取り組もう

この記事では、高校受験のために重要になる内申点について、「ワーク(提出物・宿題)」でどう評価を上げていくかについて解説してきました。

結局のところ、ワークは

  • 自分でやる
  • 見た目をきれいに、わかりやすくする
  • 最後までやる
  • 期日を守る

といった基本的なことを見て判断されています。

これらは確かに内申点アップのためでもありますが、もう少し長い目で見ると「その後の人生のため」にもなってきます。

何かの仕事をして生きていくことになる以上、上記のポイントは基本中の基本。
これができていないと他人や他社から信用されにくくなってきますね。

さまざまな意味で「将来のため」と思って、ワークに真剣に向き合っていきましょう。

この記事が参考になっていれば嬉しく思います。

参考記事:「高校受験を有利にするために!内申点の上げ方を解説します。【授業態度について】
参考記事:「兵庫県の内申点の計算方法

相談は何度でも無料です!

ご相談は無料ですので、学習のお悩み相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
不明な点など、私たちがしっかりとサポートいたします。

0120-575-888